こんにちは、しょーいです!
実は……
ブログの毎日更新を始めて1ヶ月が経ってましたー!!
とにかく質は無視して30記事ちょい書き続けた感想を述べたいと思います。
記事公開にためらいがなくなった
構成も文章も練りに練った渾身の1記事を、1ヶ月かけて書き上げる……
というのが以前のスタイルでした。
一から60%作るのにかかる時間や労力と
80%を90%、100%にする時間や労力を比べたら
圧倒的に後者の方が大変です。
「いいものを」「完璧なものを」という向上心は素晴らしいですが
私のような完璧主義気質は(自分で言うな)
「完璧になるまで公開したくない」と殻にこもってしまいがち……。
毎日更新を続けることで、中途半端でも公開してみるクセはついたと思います。
まずやってみる。
ブログ以外でもこういう傾向に変わってたら良いなー!!
価値観の変更に抵抗がなくなった
毎日更新しようと思うと、毎日ネタを拾ってこなくてはなりません。
しかも、20分程度でサクッと書ける軽いネタを。
セミナーや本のまとめといった、裏取りや読み込みが必要な記事は書けないんですね(私の場合)。
すると、日常からネタを考え出すしかなくなります。
- 普段の生活でちょっと変わったことを見つける
- できごとは変わらなくても自分の考えを変えてみる
- 読書量を増やしてアンテナを広げる
- メルマガや雑誌で見たことを即実践する
……と、フットワークがとにかく軽くなりました!
インプット、アウトプットの両面で毎日更新にはメリットがありました。
ただ……負担は重いです! 20分限定にしても継続は毎日綱渡り……。
目標の42日までは踏ん張りますが、その後はまた質重視に戻りそうです。