• ホーム
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

ゲーマー系ワーママ翻訳者のひとり語り場

毎日しょースタート

  • ホーム
  • プロフィール
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

『SPY×FAMILY』を見ていたら、小1の壁疲れが抜けていった

2022/6/14  

こんにちは、しょーいです!   新年度が始まって早3ヶ月が経とうとしています。 わが家は環境変化に戸惑う子どものメンタルケアで頭を抱えております。   親が自分本位になっているのは ...

ToDoリストが激増! 目の前のリスト整理より大切なこと

2022/6/10  

こんにちは、しょーいです!   先日から時間を捻出するために試行錯誤しています。 長年の習慣をやめてみたり、 「絶対やる」ことを除いて諦めたり。   5月中は順調そのものだったので ...

有料デジタルノートを使ってきた私が一時停止を決めた理由

2022/6/10  

こんにちは、しょーいです! 皆さんは思考の整理や記録にどのようなツールを使用しているでしょうか? 私は今のところ、Notionと紙ノートを併用していますが……   実験的にメインツールを紙に ...

暮らしのリズムを守るための、不調の兆候をつかむ方法と改善例

2022/6/8  

こんにちは、しょーいです! フリーランスになってから特に大事と感じているのが いかにやる気のムラを減らすか。   上がる分には問題ないのですが、 下がり続けて底を打つまでが長いと、困るどころ ...

推しへの愛を世界中の同志と語りたい! オタ活と英語学習の一挙両得を叶える『世界が広がる 推し活英語』

2022/6/7  

  こんにちは、しょーいです! 本日は面白い英語本のご紹介を。 その名も劇団雌猫監修『世界が広がる 推し活英語』! リンク 日本国内だけでなく、ワールドワイドに推しを推したい人のための実例集 ...

神海英雄『SOUL CATCHER(S)』に見る、空気を読まない方が生きやすくなる理由

2022/6/6  

こんにちは、しょーいです! 前回は「空気を読まない方が生きやすくなった」という話をしました。   ただ、誤解して欲しくないのが 「空気を読まない」と「勝手な振る舞い」は別物だという点。 &n ...

空気を読まないようにして5年くらい経ったら、そこそこ生きやすかった

2022/6/3  

こんにちは、しょーいです! 日本社会の特徴として「空気読み」がよく挙げられますが、   私は空気など読むものか   と決めてから5年くらい経ったので、空気を読まない生活を続けた私の ...

何もしたくない!! から復活するためのDoingリスト超入門

2022/6/2  

こんにちは、しょーいです! 今朝はもう心身ともにへろっへろでした。 子どもを送るだけで朝から疲労困憊です……。 3歳児、突然のダッシュ ↓ もちろん追いかける 抱っこをせがむ ↓ 抱えて歩く 下ろせと ...

雨続きで気も滅入りがち……在宅ワークの気分転換にお香を楽しもう!

2022/6/1  

こんにちは、しょーいです! 天気の悪い日が少しずつ増え、梅雨っぽくなってきましたね。   在宅で仕事をしていると、気になるのが家のじめっとした空気……。 そんな空気をぶわっと払うのにわが家で ...

【感想】『阿・吽』霊仙和尚の修行から 自分も過去を越えに行く

2022/6/1  

こんにちは、しょーいです! 昨日語った『劇場版 舞台「刀剣乱舞」无伝 夕紅の士』の感動がまだまだ覚めませんね……! 高台院様の深い悟りの境地に思いを馳せながら、おかざき真里さんの『阿・吽』を再読してい ...

« Prev 1 2 3 4 … 11 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

PickUp!

2023/11/10

みんなもっと「好き!」を語ろう! 推しの語り方を語る画期的な本があるぞ!

好きなものがある人生は素晴らしい。それを言葉にできればなおのこと良い。締めつけられた胸の高鳴りを、はやる心臓の鼓動を、あの瞬間の歓喜感動を全人類に伝えたい! 「好き」「大好き」「尊い」を目の前にしたら、それ以外の言葉がこの世に存在しなかったかのごとく、消えてしまう!私には人に伝える力がない……!orz……って思ったこと、ありませんか?私はもうしょっちゅうです。そして書店で目に飛び込んできた本がこちら。著・三宅香帆『推しの素晴らしさを語りたいのに、「やばい!」しかでてこない 自分の言葉で作るオタク文章術』で ...

2022/12/8

TaskChuteCloud100日チャレンジで満足度の採点基準が変わった話

こんにちは、しょーいです!   今回は、時間記録ツール『Task Chute Cloud』を 「そこそこ使いこなせるようになってきた! 気がする!」 という話をしようかと。 (気がする、という自己納得感の話です、はい(笑)) 特に今、Task Chute 100日チャレンジに参加している方に向けてのエールになります。   時間術を駆使すれば、やりたいことが何もかもできるようになるんじゃないか。   そんな幻想に苦しめられていた時期がありました。割とつい最近の話。 過去形どころ ...

2022/10/20

意味を問うことの無意味さを突きつける『劇場版 刀剣乱舞 悲伝 結いの目の不如帰』

こんにちは、しょーいです! ずいぶん更新が止まっておりまして……。 Twitterをご覧の方以外はお久しぶりですー(^^; 「仕事が落ち着いたらブログ書こう……」 と思って早4ヶ月。 そんなときは永遠に来ないとようやく気付いたので、 腹を決めてちゃんと更新することにしました←   久しぶりの更新は、映画の感想からスタート。 『劇場版 舞台 刀剣乱舞 悲伝 結いの目の不如帰』です!   ストーリー上のネタバレはありませんが、セリフは書いていますので、 1ミリたりとも知りたくない方はブラウ ...

2022/7/3

一人分業を叶える情報管理術で、得意分野に集中するための環境を整えよう

こんにちは、しょーいです!   デジタル全盛のこの時代に、情報&タスク管理をあえて紙ベースにしてみると書きました。   そこでバレットジャーナルとは別に以前から試したかったのが 「ツェッテルカステン」 というシステムです。 ツェッテルカステンとは? ドイツ語でツェッテルは「カード」、カステンは「箱」を意味します。 ドイツの社会学者、ニクラス・ルーマンが行っていた情報管理方法で、 一言で表せばカードを用いて有機的に思考を展開するのが特徴です。   そして参考図書はこちら、 ズン ...

2022/6/24

ささいなことが大きなハードル 粘着フック1つでモップがけが習慣化できた話

こんにちは、しょーいです!   現在、日々の掃除を習慣化しようと奮闘しています。 「ホコリが溜まっても死なない」がモットーでしたが、 子どものアレルギー傾向が発覚したため、マメにきれいにしようかと……。   本記事では、なかなか習慣化できなかったことが少し進歩した体験を。 挫折しすぎて苦手意識が積もる 日々のToDoリストに 「ハンディモップで掃除する」 という項目を加えました。   しかし…… ToDoリストに入れてあるにもかかわらず、 腰が重くて夜まで後回し。 「もう寝な ...

検索

しょーい

夫、6歳長女、3歳長男の4人家族。化学分析者からフリーランス翻訳者に。ゲーム翻訳をメインにしようと勉強中。 ゲーム、マンガから純文学、ラノベまでたしなむエンタメ雑食人間。

Category

  • アニメ
  • デジタルツール
  • マンガ
  • レビュー
  • 便利グッズ
  • 映画
  • 書籍
  • 翻訳
  • 育児
  • 自分語り
  • 英語基礎
  • 雑記
みんなもっと「好き!」を語ろう! 推しの語り方を語る画期的な本があるぞ!

2023/11/10

TaskChuteCloud100日チャレンジで満足度の採点基準が変わった話

2022/12/8

意味を問うことの無意味さを突きつける『劇場版 刀剣乱舞 悲伝 結いの目の不如帰』

2022/10/20

一人分業を叶える情報管理術で、得意分野に集中するための環境を整えよう

2022/7/3

ささいなことが大きなハードル 粘着フック1つでモップがけが習慣化できた話

2022/6/24

ゲーマー系ワーママ翻訳者のひとり語り場

毎日しょースタート

© 2025 毎日しょースタート