当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して管理人が実際に使った商品を紹介しています。

翻訳

フリーランス翻訳者1年目の私が『翻訳フォーラム式辞書デー2022』に参加しました!

こんにちは、しょーいです!
2022年1月29日(土)、『翻訳フォーラム式辞書デー2022』に参加していました。

具体的な内容は、翻訳フォーラム公式ブログやTwitterまとめをご覧ください。

本記事では専業翻訳者そろそろ2年生の感想メモをさらします!

同じく駆けだし翻訳者の方、あるいはこれから翻訳者を目指す方の参考になりましたら。

辞書を引く目的とは

高橋聡さんより、辞書の基本について。
辞書を引く理由に始まり、辞書との向き合い方を考えます。

この辞書との向き合い方が、私には頭痛の種でして……。

私の辞書は泣いてます(多分)

恥を忍んで告白します。
私が辞書を引く目的第1位は、

 

普通に単語の意味が分からない

 

です。
うん、普通に単語力が足りない。

 

「知っている語を確認する用途が9割の人と、未知の語を調べるのが2割の人とは話が違う」

というお話がありまして……そもそも、地力がまだまだ不足しているなぁ、と深く心に刻み込んだ次第です。

ことばの森にわき目もふらず全力疾走

趣味の読書やゲームではしょっちゅう辞書を引いたり面白い表現をメモしたりしているんです。
勉強の意味合いもありますが、楽しみの方が大きいくらい自然に。

それが仕事の原稿になった途端、表現と正面から向き合う余裕がなくなってしまう。
「納期守らないと!!」で毎回必死。

寄り道してじっくり写真を撮る気力など無いわけです……。

しょーい
仕事を言い訳にしてことばをおろそかにしている姿勢にハッとしました。

辞書との向き合い方から、翻訳という仕事との向き合い方、ことばとの向き合い方を考えさせられます。

しょーい
難しいけど、これが仕事の楽しみでもある!

匠による実演

今回は登壇者の方々の辞書引き実演という具体的なプロセスを見せていただき、自分の仕事に取り入れるべき点が明確になりました!

特に面白かったのが深井裕美子さんによる日英翻訳の辞書引き実演です。

日英翻訳の情報って、英日と比較すると絶対量が少ないんですよね……。
実演という点もあり、二重に貴重な講演。

日英翻訳で「やりがちなこと」、思いっきりやっていたので食い入るように見てました。

しょーい
「学校」と見て「school一択!」と決めてかかってました……。

お金をかけずに今すぐできる、辞書の使いこなし術

登壇者の方々と同じ環境を整えようと思うと資金面やフォーマット面で難しい点もありますが、すぐに取り入れられることも多々ありました。

  • 辞書を引いたら見るべき項目
    • 英和辞典なら文法・語法、コロケーション、共起する前置詞……
    • 国語辞典なら活用、語義分類、類義語、補足情報……
  • 英英辞書をフル活用
    • 無料オンラインでも充実
  • 作業を楽にするツール(手を楽させる)
    • 辞書引きのコピー+ペースト+Enterを自動化
    • ネット検索結果から機械翻訳サイトを除去

誰でもすぐできる、ことばの定着度を高める方法

セミナー終了間際に紹介された方法が私には目からうろこだったので、ご紹介します!

辞書で引いたことばを自分のものにする、最強の方法は……

 

辞書の音読です。

 

当たり前と思われました?

聞いてみれば拍子抜けするほど当たり前のことなんですが、私は実際やってなかったんですよ……。

ことばの森から果実だけ収穫して育てるのをサボってました。
土地が痩せこけてしまう前に気づけてよかった……!

しょーい
「辞書は読みもの」だと実感。

まとめ

以上、『翻訳フォーラム式辞書デー』参加レポでした!

辞書に始まり、ことばを考えぬく熱い4時間……。

単なるノウハウに終わらず、第一線で活躍される翻訳者の方々がどのようにことばと向き合っているかを間近で思い知らされました。

一足飛びにたどり着けない境地ではありますが、できることから一歩ずつ進めましょう。

私はジャパンナレッジに加入して類語辞典を買うと決めました。

出費が多い? 大丈夫! 会計年度始まったばかりだから!←

「参加できなかった……」とお嘆きの方へ

「翻訳フォーラム・シンポジウム」が今年も開催されます!

2022年6月26日(日)にオンライン開催とのこと。
今から予定を開けておきましょう!

夫に育児を任せる算段をつけねば……!

-翻訳

© 2024 毎日しょースタート Powered by AFFINGER5