しょーい

夫、6歳長女、3歳長男の4人家族。化学分析者からフリーランス翻訳者に。ゲーム翻訳をメインにしようと勉強中。 ゲーム、マンガから純文学、ラノベまでたしなむエンタメ雑食人間。

駆け出しワーママフリーランスは睡眠のために、夜のくつろぎを翌朝にする

2022/4/29  

こんにちは、しょーいです! 今日は『エフォートレス思考』の第4章 休息を読みました。 リンク 睡眠は持病持ちの私にとって一番の関心事。焼き付いて離れないことばがこちら。 心理学者アンダース・エリクソン ...

毎日のパフォーマンスを底上げする、自分トリセツとしての日記3パターン

2022/5/24  

こんにちは、しょーいです! 私はここ2年ほど、よほど体調が悪いときを除いては日記をつけています。 正直、面倒に感じる日もありますが1日1分でも続けると一週間、一ヶ月、一年……と調子が良くなっていくのを ...

日々やることを減らすには? 毎日1時間の余裕を産んだ「やめる」基準3つ

2022/4/27  

こんにちは、しょーいです! 昨日は毎日行うルーチンタスクを整理して(計算上)1時間の余裕を生み出しました。 タスクの見直し基準は以下3点。 必ず実行しているわけではない 負担を感じている タスク化しな ...

親子で1時間も早く寝られる方法を見つけてしまった……! 「絶対やる」こと以外をやめるだけ

2022/4/26  

こんにちは、しょーいです! 私が愛用する時間管理ツールに『Task Chute Cloud』というものがあります。 以下の特徴があります。 タスクにかかる時間を記録して時間を見える化できる 毎日行う行 ...

言うだけ、見せるだけで人が動けば苦労はない

2022/4/25  

こんにちは、しょーいです!   3歳児&6歳児を空手教室の体験に連れて行きました。 そこで私は自分の子育てから抜け落ちているものに気付いたのです……。   放任を通り越して、ほった ...

久々の手書き写本で気付いた、タイピングに頼って執筆するデメリット

2022/4/24  

こんにちは、しょーいです! 習慣を見直したり、「やった方が良いこと」を絞り込んで少しずつ時間ができてきました。 今日は少し余裕がありそうだったので、約1ヶ月ぶりに日本語力向上のための写本をしました! ...

長年の習慣をやめたら時間にも心身にも余裕が生まれた話

2022/4/23  

こんにちは、しょーいです! おとといから時間を作るには「やめる」しかない、という話を続けています。 今日は5年以上長らく続けていた習慣を手放したので感想を。 美しい部屋づくりで健康を害する? 私が「や ...

習慣化のしすぎで生産性が落ちている!? 毎日マルチタスクになってしまった話

2022/4/23  

こんにちは、しょーいです! 昨日は尾石晴さんの『「やめる」時間術』を読んで思ったことを書きました。 習慣を増やしすぎるとマルチタスクに化ける やりたいことが多すぎる自分は、毎日ちょっとずつ習慣化するの ...

時間をつくるには何かをやめるしかない、けど……

2022/4/21  

こんにちは、しょーいです! Kindleセールだったので、尾石晴さん『「やめる」時間術』を購入してサクッと読みました。 リンク 「やりたいこと」には2種類あった!? 新年度だし、タスクとやりたいことの ...

語れるものがないのは愛が無いからではなく、感受性が寝ているから

2022/4/21  

こんにちは、しょーいです! 42日間20分アウトプットチャレンジ、どうにか五日間続いてます! そもそものきっかけは『表現の枠を壊すには表現するしかないんじゃないか』で書いたとおり、表現力を鍛えようと考 ...